WordPress

WordPressのSyntax Highlight系プラグイン10個を比較

プログラミング系の記事を書くとき、ソースコードをきれいに表示したいですよね。コードをきれいに表示することをSyntax Highlight(シンタックスハイライト)とかコードハイライトとか言います。

WordPressにはSyntax Highlight系のプラグインがたくさんあります。このブログでは、Crayon Syntax Highlighterプラグインを使っています。

ですが、このプラグイン、既に2年以上更新されておらず、

このプラグインは WordPress の最新3回のメジャーリリースに対してテストされていません。もうメンテナンスやサポートがされていないかもしれず、最新バージョンの WordPress で使用した場合は互換性の問題が発生する可能性があります。

と表示されてしまう始末。

困った困ったということで、代替になるプラグインが無いか、10種類のプラグインをインストールして動作検証してみました。

続きを読む

WordCampでお金の話をしてきた[WordCamp Kansai 2016] #wck2016

WordPress好きが集まる大規模カンファレンスである、WordCamp Kansai 2016にLTの登壇者として参加してきました。その時のレポートと、LT発表の補足をします。

WordCamp Kansai 2016とは

“for the future” 未来のために
多くの人が関わり作り上げられて来たWordPressが、これから先どこを目指していくのか?
私たちはそのWordPressで何が出来るようになり、どういうことが期待できるのか?
といったところにフォーカスを当て、去年と同じ場所である、大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館にて7月9日・10日の2日間WordCampを開催致します。
WordCamp Kansai 2016実行委員長あいさつより

今回は、WordPressの未来についてフォーカスを当てた内容でした。WordPressをコンテンツ管理システムとして利用し、WP REST APIを使ってJavascriptで管理画面を実装する「Why WordPress.com Chose JavaScript-First Approach.」は非常に面白かったです。

続きを読む

網元でインストールしたWordPressに静的コンテンツを追加する方法

FileZillaで網元に接続する設定方法

本記事は、網元(AMIMOTO)を使って、AWS上にWordPressをインストールした人向けの記事です。

WordPressの記事やアップロードした画像とは別に静的コンテンツをサーバー上に置きたいことがありますよね。例えば、技術ブログを書いていて、サンプルコード(HTMLとJavascriptなど)を置きたい場合。

レンサバを使っていると特に困ることはありませんが、網元でインストールした場合、ちょっとしたコツが必要です。 続きを読む

WordPressサイト製作の際のサーバー選び4タイプ

WordPressの勉強がてら、自分のブログを新しくWordPressで構築することにしました。で、WordPressでブログを始めるには色んな方法があるので記事にまとめました。

これからWordPress使おうと思っている人は参考にしてください。

WordPressサイトを作る時の選択肢

WordPressを始めるには、サーバーを契約したり、インストールしたりの作業が発生します。大きくやりかたは以下の4つです。

  1. WordPress.comを使う
  2. レンタルサーバーにWordPressをインストールする
  3. VPS/クラウドサーバーにWordPressをインストールする
  4. AWSのAmimotoを使う

結論から言うと、僕はWordPressの開発も行いたいし、AWSも触りたかったので4番目のAmimotoを使いました。ですが、それぞれの選択肢のメリットデメリットも紹介します。 続きを読む